・情勢
今週もお疲れ様でした。
トランプ劇場が過ぎますね(笑)
毎日ピョンピョン値動きするもので、いちいち気にしてられません。
中国を除いて一旦は関税は90日間延期されたものの、まだ何も解決していない。
今回の一件で米国への信用ダメージが一番の懸念点で、
ドル安、債券安も続いており、果たしてどうなることやら。
それでは、今週のポートフォリオです。
■米国債券
■貴金属&コモディティ
■暗号通貨
・投資状況
今週はドカーンと100万近く買い増しを行いました。
オルカン、日本株、グローバルサウス、欧州、ナスダックなど中心です。
今週から、以前からウォッチしていたSBI欧州高配当投資信託の購入を開始しました。
以前、分散のため様々な銘柄をバラバラの投資信託で購入していたものを、
オルカンに切り替えましたが、その比率の6割が米国株ですので、
もう少し、欧州やグローバルサウスにも投資したいので、サテライトで追加していきます。
あと、グローバルサウス投信信託があるので、
インドやベトナムとかはいっそのこと整理してもいいかもですね。
今週は週明けに関税発動により物凄い下げが来たものの、
90日の延期が発表されたことを受けて急反発したため、
週間では小幅な値動きとなりました。
米国株ですが、反発しています。
ドル安や関税交渉の米国有利への期待でしょうか。
反発としてハイテクが一番ですね、まあ一番売られていましたから。
生活必需品は相変わらず堅調です。
こういう時に、メインに置いておいてよかったと思います。
最近は米国ETFの購入はほとんどしていませんが、生活必需品ならありかもと思えますね。
エネルギー、金融、ヘルスケアは戻りが弱いですね。
日本株ですが、米国株等に比べ弱いです。
米国、中国両方の影響をもろに受けそう(チャンスでもある?)ですし、
自動車への関税は結局解除されていませんから、これが痛いですね。
あとドル安による円高ですね、大型株にとって懸念点でしょう。
ただ、今週は面白い動きもありました。
グロース株が大きくプラスなんです。
これはもしかすると円高を背景に割安グロースへ資金が動いているのかもしれません。
グローバルサウス、欧州株ですが、こちらも悪くない動きですね。
しばらくは米国、中国、日本が駄目というインフルエンサーが増えてきました(笑)
以前から新興国株には投資してきましたが、ようやく日の目を見る時が来るのでしょうか。
取り敢えず、米国の信用が揺らいでいる中、
今後どうなるか分かりませんので、今まで以上に分散していきたいですね。
貴金属&コモディティは金がまたまた復活です。怖いので見ているだけです。
暗号通貨も売られてはいるものの、何とか耐えている感じがしますね。
ゆっくり少しづつビットコインを買い増しています。
今週はドカーンと100万近く買い増しを行いました。
オルカン、日本株、グローバルサウス、欧州、ナスダックなど中心です。
今週から、以前からウォッチしていたSBI欧州高配当投資信託の購入を開始しました。
以前、分散のため様々な銘柄をバラバラの投資信託で購入していたものを、
オルカンに切り替えましたが、その比率の6割が米国株ですので、
もう少し、欧州やグローバルサウスにも投資したいので、サテライトで追加していきます。
あと、グローバルサウス投信信託があるので、
インドやベトナムとかはいっそのこと整理してもいいかもですね。
今週は週明けに関税発動により物凄い下げが来たものの、
90日の延期が発表されたことを受けて急反発したため、
週間では小幅な値動きとなりました。
米国株ですが、反発しています。
ドル安や関税交渉の米国有利への期待でしょうか。
反発としてハイテクが一番ですね、まあ一番売られていましたから。
生活必需品は相変わらず堅調です。
こういう時に、メインに置いておいてよかったと思います。
最近は米国ETFの購入はほとんどしていませんが、生活必需品ならありかもと思えますね。
エネルギー、金融、ヘルスケアは戻りが弱いですね。
日本株ですが、米国株等に比べ弱いです。
米国、中国両方の影響をもろに受けそう(チャンスでもある?)ですし、
自動車への関税は結局解除されていませんから、これが痛いですね。
あとドル安による円高ですね、大型株にとって懸念点でしょう。
ただ、今週は面白い動きもありました。
グロース株が大きくプラスなんです。
これはもしかすると円高を背景に割安グロースへ資金が動いているのかもしれません。
グローバルサウス、欧州株ですが、こちらも悪くない動きですね。
しばらくは米国、中国、日本が駄目というインフルエンサーが増えてきました(笑)
以前から新興国株には投資してきましたが、ようやく日の目を見る時が来るのでしょうか。
取り敢えず、米国の信用が揺らいでいる中、
今後どうなるか分かりませんので、今まで以上に分散していきたいですね。
貴金属&コモディティは金がまたまた復活です。怖いので見ているだけです。
暗号通貨も売られてはいるものの、何とか耐えている感じがしますね。
ゆっくり少しづつビットコインを買い増しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿