2019年1月26日土曜日

20190125 日本株は25日線の攻防

今週もお疲れさまです。

インフルエンザが流行ってますね。

私、実はインフルエンザ引いた事がありません。(と思ってます。)

今年も記録更新を狙いたい。

さて、今週のポートフォリオです。









ダウは相変わらず強いですねー。

1月初めにもう少しまとめて買っておけば、、、。

といういつものパターン。

それより、12月の下げの時に、

NISA枠切れで玉が出せなかったのが何より残念。

特に金融ETFが大きく下がっていたので、

チャンスでした。

そして、今から買ってもなーという難しい状況です。


一方、日本株は米国株と比べると戻りが鈍い印象です。





















25日線の攻防です。

私の監視株の多くも25日線前後で上下している銘柄が多いです。

上抜けた株もありますが、

決算期待でキューと上昇した株が多く、

迂闊に手が出せない状況。

1月からの上昇もそろそろ息切れとなる可能性も高く、

どう考えても大きく買う場面ではないでしょうし、

短期的に良さそうなのがあれば、買うぐらいでしょうか。


さて、

非常に暇ですが、我慢比べです。

静観してる間は地道にFXで小さく売買を繰り返し、訓練に励みます。

それでは、良い週末を。

インフルに十分気を付けてください。m(__)m

2019年1月19日土曜日

20190118 意外に強いですなー

今週もお疲れ様でした。

なかなか強いですねー。

見なが下げを待っている時には下げないものですね。

さて、今週にポートフォリオです。









■買い
 3024 クリエイト 200株 886円/株
 7417 南陽 100株 2413円/株

■売り
 3024 クリエイト 200株 880円/株 損切
 7417 南陽 100株 2393円/株 損切


短期で2銘柄を取引しました。

残念ながら、ほとんど動かず、

長く持つのが怖いので、週末に撤退しました。

日米とも、

じわじわと上げ続けて、

なかなかしぶといです。

特に米国株はやはり強い。

でも今から積極的に入るのも憚られる。

結局は見てるだけというつまらない状況です。

暴落お待ちしてやす。
(爆上げフラグ?)

そういえば、

証券会社から特定口座年間取引報告書の電子公布のお知らせが来ましたね。

昨年は大敗したので初の確定申告致します。

早速、書面を取り寄せ中です。

2社の口座で取引していたので、損益通算も必要です。

面倒だー。

今年はSBI口座だけにします、、、


さて、

来週はそろそろ下げませんか?

ただ、金曜のダウも強かった。

来週も上げトレンド継続なのでしょうか。

では、良い週末をm(__)m

2019年1月12日土曜日

20190111 さあどっち

今週もお疲れ様でした。

新年、大きく下げた後は、

上げトレンドが継続しております。

さて、今週にポートフォリオです。










■買い
 1401 エムビーエス 200株 979円/株
 4345 シーティーエス 200株 678円/株

■売り
 1401 エムビーエス 200株 1024円/株 利確
 4345 シーティーエス 200株 655円/株 損切

■配当
 バンガードFTSEエマージングマーケッツETF 4.9ドル
 バンガード米国高配当株式ETF 7.9ドル


久しく日本株を売買しました。

年初からの市場の株価上昇の中、

監視株の中で勢いのあった2銘柄を、

25日線を上抜けた所で試し買い。

調整で素早く売り、結局、微益でしたが、

今はこんな感じの手の出し方しかできないですねー。


年末から始めたFXは、

最小単位1分足で何度もトレードを繰り返しております。

矢口さんの短期トレード教室を参考にしながら、

とにかく転換点を見極める感を磨こうとしています。

やっていて思うのは、

そもそもトレード自体に参加すべき時なのかの見極めの方が大事だな、

と感じております。


さて、市場は少し落ち着きを取り戻しているようですが、

このまま続くとは思えない、、、

世の中的にも下落トレンドの一時的な反発と見ている人の方が、

多いのではないでしょうか。

ただ、2019年は底を付けた後、

特にダウは最高値を更新する可能性も少なからずあるかなとも思っています。

不安定な状況ではありますが、

米国ETFを定期購入、

日本株・FXで短期トレードの戦略を愚直に続けていきたいと思います。

それでは、良い週末をm(__)m

2019年1月7日月曜日

20190104 現在の状況

お疲れさまです。

前回分では現在のポートフォリオ等に触れなかったので、

アップいたします。









・購入株
 バンガード生活必需品セクターETF 1株 129.61ドル/株
 バンガード金融セクターETF 1株 59.59ドル/株
 バンガードヘルスケアセクターETF 1株 157.72ドル/株
 バンガードFTSEエマージングマーケッツETF 1株 37.87/株
 バンガード米国高配当株式ETF 1株 77.51/株

・売却株
 なし


2019年となり待ちに待った本年NISA枠が使用可能となりました。

新年早々、暴落していたので、

早速ETFをそれぞれ1株づつ購入しました。

翌日には大きく上昇し、

利益率が急回復しました。

売らずに定期購入、暴落時購入を繰り返しているわけですが、

何というかゆっくりと果実のなる木を育ている感じが非常に心地よい。

これからも、大きく下げ低迷する時期もあるだろうが、

配当がある事もあり、めげずに続けていけそうだ。

今年も月平均10万のペースで仕込んで行こう。


一方、

日本株には未だに手を出せていない。

調子よく上げた翌日に同じくらい下げるから、

正直怖くてやってられない。

日を跨がない短期トレードはリーマンにはできないし。

安いので銘柄によってはそろそろ仕込みたいのだが、、、


そんな中、

実は年末から少額でFXに挑戦している。

チャートから値幅で儲けるなら、

こちらの方がチャンスが多いし、

売りもやり易い。

なにせ平日はほぼ一日市場が開いているため、

リーマンでも帰宅後にトレード可能である点が有難い。

スタンスは短期で、

絶対に日は跨がない。

いま修行中ですが、

甘くないですね。

動きバレバレ。


さて、

来週は果たしてどうなるのでしょうか、

ようやく底を打ち、上げトレンドとなるのか。

はたまた、下げトレンドの小休止で終わるのか。

それでは、良い一週間をm(__)m

2019年1月5日土曜日

20190104 振り返り

新年あけましておめでとうございます。

市場的には全くめでたくない雰囲気が漂っていますが、、

さて、昨年は本当に散々な一年でした。

自身の株資産の推移をグラフにしてみました。














(初期資金:5113100円)


資産は絵に書いたような下げトレンドですね。(笑)

魔の2月頭を境に、

もがいてもがいて、ひたすら損して。

株を初めた一昨年は、

あれよあれよという間に利益が上がり、

脱サラなんて余裕じゃないか?

と調子に乗ってしまうほどでした。

誰でも利益が出る時に偶然に始め、

持ってるだけで株価が上がるような奇跡的な状況でした。

ある意味それは不幸だったのか。

現実を知らされたのが昨年でした。

上げトレンドになったと思ったら、

一気に下げる。

高値で買い、安値で売るの繰り返し。

業績、割安、イベントなど、

一昨年だったら簡単に株価が上昇する状況でも、

なかなか上がらない。

あるいは逆の動きをする事も多い。

ただ、これは投資家全員に共通に置かれた状況であり、

私のみでなくほとんどの投資家がいまいちな成績のようでした。

昨年は利益を上げるよりは、

如何にダメージを最小限に抑えられるかが重要だったと思います。

その中でも私の成績はクソですね。

特に、夏以降。

投資額を小さくしているのに資産が大きく下がっています。

物凄い勢いで損をしたことになります。

全て自分の責任です。

原因は沢山ありますが、

直接的には以下の行動による影響が大きいです。

① じりじり下がっている株を持ち続ける。(急騰後の戻りも含む)
② 決算持ち越しで地雷を沢山引く。
③ 待ちきれず下げトレンド半ばで買ってしまう。

上記行動の裏には、

一年目に決めた長期スタンスを中途半端に捨てきれなかったことが見え隠れします。

株は好業績のファンダメンタルがかなり良い株を選んできますから、

買う時にこの株はある程度長期で持つぞと意気込むわけです。

でも、アッと言う間に買い値を下回ります。

でも何で売られるのと。

どうせすぐに見直し買いが入るさと期待してしまうのです。

そして暴落。

そこで怖くなって一部は売るものの、売らずにいくつかの自信のある株を持ち続ける。

そしてそういう株は少し買戻しが入るわけです。

よしと安堵したのも束の間、

次の暴落がやってくるわけです。

そこで本来長期なら、無視して持ち続けるもしくは買い増しをするものですが、

怖くなって大きく下がった所で売ってしまう。

その繰り返し。

最終的に12月に今は日本株には手を出さない方が良いと判断し全て切り上げました。

遅いですが、これは正解でした。

クリスマスから年始の状況持っていたらと思うとゾッとします。

ただ、本当に難しいですよね。

結果的には、冴えない一年でしたが、

2015年のように絶好の押し目なのかもしれないわけですよ。

誰にも分からない。

ならどうするか、

日本株の長期目線でのスタートはリーマン級の大暴落の時のみ。

その他は全て短期~中期目線でスタート。

短期~中期に関しては、

損切を徹底し、結果的にトレンドが続き、保有期間が伸びる分には問題ない。

一方、米国株ETFを中心とした積立長期投資は引き続き着実に実行していく。

普通ですが。


さて、

今週の持ち株等は、また別途アップしたいと思います。

市場は波乱?の幕開けだったようですが、

来週は落ち着いてくるのでしょうか。

2019年が投資家にとって素晴らしい一年となりますようお祈りしまして、

それでは、良いお年を。m(__)m